
2025年03月23日
ことしも来たね
お彼岸です
急に温かいを通り越して暑いくらい
鳥の声も色々な種類が聞こえるようになりました
朝、いつものカラスの声やスズメの声に混じり
「ほ~ほけきょ」とウグイスの鳴き声が
更にお昼過ぎに早くもツバメが飛んできました
夕方草抜き中に

周りをおしゃべりしながら飛び回るジョウビタキ
何年か前にお彼岸にやってきたコかなぁ?
勝手にヒロヤン家の「ばあちゃん」と呼んでいたのですが、
今日が命日のワタシの母方のばあちゃんかも??
もしかしたら明後日が命日の父方のばあちゃんか???
って勝手に名付けて楽しんでいます
急に温かいを通り越して暑いくらい
鳥の声も色々な種類が聞こえるようになりました
朝、いつものカラスの声やスズメの声に混じり
「ほ~ほけきょ」とウグイスの鳴き声が
更にお昼過ぎに早くもツバメが飛んできました
夕方草抜き中に
周りをおしゃべりしながら飛び回るジョウビタキ
何年か前にお彼岸にやってきたコかなぁ?
勝手にヒロヤン家の「ばあちゃん」と呼んでいたのですが、
今日が命日のワタシの母方のばあちゃんかも??
もしかしたら明後日が命日の父方のばあちゃんか???
って勝手に名付けて楽しんでいます
タグ :鳥
2024年05月25日
甥っ子?初めまして
私は毎週土曜日、母と買い物に出かけるため実家を訪れます
今日は弟から直前に電話がありました
「昨日の夜、子猫を貰ってきたから部屋にいるから・・・」
はるさんが天国に旅立って何年になるのかしら?
久しぶりのニャンコです


まだ生後1ケ月ちょっとらしく、小さい!
まだ警戒心で、部屋に入ったときは隠れていましたが、
寂しがり屋なのかすぐに出てきて甘えてきます
はるさんがいなくなった後も猫が欲しいと言っていた弟に対し
父は猫を飼うことに反対していると聞いていましたが
母と買い物に行っている間、ニャンコと一緒に遊び、昼寝をして
すっかり仲良しになっていました
突然やってきた甥っ子
その色から弟は「コムギ」と名をつけたらしいのですが
弟が仕事に行っている間、家に居る両親は「トラ」と呼んでいました
どちらの名前に応えるようになるのだろう・・・(;・∀・)
今日は弟から直前に電話がありました
「昨日の夜、子猫を貰ってきたから部屋にいるから・・・」
はるさんが天国に旅立って何年になるのかしら?
久しぶりのニャンコです
まだ生後1ケ月ちょっとらしく、小さい!
まだ警戒心で、部屋に入ったときは隠れていましたが、
寂しがり屋なのかすぐに出てきて甘えてきます
はるさんがいなくなった後も猫が欲しいと言っていた弟に対し
父は猫を飼うことに反対していると聞いていましたが
母と買い物に行っている間、ニャンコと一緒に遊び、昼寝をして
すっかり仲良しになっていました
突然やってきた甥っ子
その色から弟は「コムギ」と名をつけたらしいのですが
弟が仕事に行っている間、家に居る両親は「トラ」と呼んでいました
どちらの名前に応えるようになるのだろう・・・(;・∀・)
タグ :ねこ
2023年08月11日
巣立ち
昨日の朝
今まで巣から見えていたツバメさんの姿が無く
空を見上げたら近くの電線にとまった4羽の姿が・・・

きっとあの子たちです
今日も家の周りを飛び回る姿が・・・
近くで見守られないのは寂しいけれど
無事に巣立ってくれて、おばちゃんはウレシイよ
今まで巣から見えていたツバメさんの姿が無く
空を見上げたら近くの電線にとまった4羽の姿が・・・
きっとあの子たちです
今日も家の周りを飛び回る姿が・・・
近くで見守られないのは寂しいけれど
無事に巣立ってくれて、おばちゃんはウレシイよ
2023年07月26日
今年は三つ子ちゃん?
春先からツバメがやってきては内覧会を開ている模様でしたが
一向に入居とならず・・・
巣を作ったのに中に入らない子もいて、何かがお気に召さなかったのね?
今年もウチでは雛の誕生はないのかな?とあきらめていた矢先。
少し前から親ツバメが巣の中で卵を温め始めているようで
でも、雛が孵っているのかさっぱりわからなかったのです
今朝、漸く巣の淵に並んでいるお顔が見られました

今年は三つ子かな?
無事に巣立ってくれるといいんだけど・・・
一向に入居とならず・・・
巣を作ったのに中に入らない子もいて、何かがお気に召さなかったのね?
今年もウチでは雛の誕生はないのかな?とあきらめていた矢先。
少し前から親ツバメが巣の中で卵を温め始めているようで
でも、雛が孵っているのかさっぱりわからなかったのです
今朝、漸く巣の淵に並んでいるお顔が見られました
今年は三つ子かな?
無事に巣立ってくれるといいんだけど・・・
2022年03月21日
ばぁちゃん?
今日は旦那さんがお出かけ
私は午前中は家の中でゴゾゴゾ
昼から外で草抜きやらして過ごしました
ちょうどO姉さんが来てくれるとのことで外で草削りしながら待っていると
近くを飛び回る1匹の小鳥が・・・
可愛い声でチッチィと鳴きながら
土の露出した箇所に虫でもいるのか、ついばみにやってきます

けっこう至近距離まで近づいてきます
ねぇさんがやってきて外で話している間もそばでウロウロ
時折こちらを見ているみたい
「もしかして、ばあちゃん?」
O姉さんも「お彼岸やし、会いに来たのかもね?」と・・・
生前も私たちを温かく見守ってくれていたので、
そうなのかも!って思っちゃうんですね
そういえば少し前から声がすると思っていたら
ツバメさんも帰ってきましたよ

お家(巣)の周りを飛び回り、安全かどうか確認中
こちらはワタシに警戒してすぐに逃げてしまい
電線からこちらを見ています
お帰り!大丈夫だよ!
私は午前中は家の中でゴゾゴゾ
昼から外で草抜きやらして過ごしました
ちょうどO姉さんが来てくれるとのことで外で草削りしながら待っていると
近くを飛び回る1匹の小鳥が・・・
可愛い声でチッチィと鳴きながら
土の露出した箇所に虫でもいるのか、ついばみにやってきます
けっこう至近距離まで近づいてきます
ねぇさんがやってきて外で話している間もそばでウロウロ
時折こちらを見ているみたい
「もしかして、ばあちゃん?」
O姉さんも「お彼岸やし、会いに来たのかもね?」と・・・
生前も私たちを温かく見守ってくれていたので、
そうなのかも!って思っちゃうんですね
そういえば少し前から声がすると思っていたら
ツバメさんも帰ってきましたよ
お家(巣)の周りを飛び回り、安全かどうか確認中
こちらはワタシに警戒してすぐに逃げてしまい
電線からこちらを見ています
お帰り!大丈夫だよ!
2021年05月23日
まもなく巣立ち
お隣の5ツ子?(もしかしたら6ツ子?)ちゃん



大きくなって、巣に入りきらないんじゃないか?思うほど
今日の日中、親たちが近くの梁にとまって飛び立ちを促す様子が見られました
すると、気が付けば巣の中に2匹しか残っていない時間も・・・
近くの電線に、どうにかこうにかとまっている子ツバメらしき1匹も
今年は皆元気に育って良かった~
大きくなって、巣に入りきらないんじゃないか?思うほど
今日の日中、親たちが近くの梁にとまって飛び立ちを促す様子が見られました
すると、気が付けば巣の中に2匹しか残っていない時間も・・・
近くの電線に、どうにかこうにかとまっている子ツバメらしき1匹も
今年は皆元気に育って良かった~
タグ :ツバメ
2021年03月24日
もう、来たの?
会社から戻ってきて車を降りたら、頭の上から飛び立つ黒い影
どうみても、ツバメです
温かいからか?もう戻ってきたの???
何処に飛んでいったのか?その後は姿を見せませんでした
今年は無事に巣作り子育てできるかしらね?
どうみても、ツバメです
温かいからか?もう戻ってきたの???
何処に飛んでいったのか?その後は姿を見せませんでした
今年は無事に巣作り子育てできるかしらね?
2020年06月07日
犯人は・・・
今年も我が家の軒先で子育てしてくれていたツバメさんの家族
近所のおじちゃん・おばちゃんである私たちも、ヘビ除けしたり、糞の処理したり
見守りを続けていたわけですが、
五月末のある朝、巣の下に枯草の塊。そして、雛が1匹落ちていました。
その日、会社から戻ったらもう1匹落ちています。
巣はこの状態・・・

これって、スズメの仕業なんです。
調べてみると、巣を乗っ取る為に、雛を落とし、枯草を詰め込むようです。
その後、3日ほど枯草を除く私たちと、突っ込むスズメの攻防戦
埒があかないので、巣ごと撤去しました。
スズメさんよ、別の場所を探しておくれ。
そして、ツバメさん再び巣作りしてくれないかな?
近所のおじちゃん・おばちゃんである私たちも、ヘビ除けしたり、糞の処理したり
見守りを続けていたわけですが、
五月末のある朝、巣の下に枯草の塊。そして、雛が1匹落ちていました。
その日、会社から戻ったらもう1匹落ちています。
巣はこの状態・・・
これって、スズメの仕業なんです。
調べてみると、巣を乗っ取る為に、雛を落とし、枯草を詰め込むようです。
その後、3日ほど枯草を除く私たちと、突っ込むスズメの攻防戦
埒があかないので、巣ごと撤去しました。
スズメさんよ、別の場所を探しておくれ。
そして、ツバメさん再び巣作りしてくれないかな?
2019年07月18日
巣立った!
昨日、朝から外が騒がしくて、ツバメの巣が空になっていました。
どうやら子どもたちが巣立った模様。
会社から戻ったら、親も含めてツバメを見かけず、
すっかり外の世界を楽しんでいるようです。
今朝も全く見かけなかったのですが、
今日は会社から戻ったら上空でツバメの鳴き声が・・・
お!戻ってきたの?と思って玄関で振り返ったら


3匹が固まってそこにいた!!!
あまり近寄れないので
おもいっきりズームで激写してしまった
かわいい~~~(#^^#)
どうやら子どもたちが巣立った模様。
会社から戻ったら、親も含めてツバメを見かけず、
すっかり外の世界を楽しんでいるようです。
今朝も全く見かけなかったのですが、
今日は会社から戻ったら上空でツバメの鳴き声が・・・
お!戻ってきたの?と思って玄関で振り返ったら
3匹が固まってそこにいた!!!
あまり近寄れないので
おもいっきりズームで激写してしまった
かわいい~~~(#^^#)
2019年07月14日
ツバメの子
何年かぶりに今年はツバメの子たちが順調に育っています

近年、親たちが来て巣を修復したりしているのに
ある日ぱったりその姿を見かけなくなる・・・という状態が続いていて
きっと夜のうちに何かに襲われたのかと思っていたのです
今年もある日会社から帰宅し、上を見上げると雨どいにヘビの姿が・・・
旦那さんと2人でヘビを威嚇して何とか一夜を乗り越え、
次の日に旦那さんが簡易のヘビ除けを段ボールで制作

それが功をそうしたのか・・・順調に子供たちは育っていたのですが。
今朝、ふと外を見ると1羽が落っこちてしまい、ワタシの事を見上げています・・・
今年の巣はちょっと小さめだものね・・・雛が成長してギュウギュウになったのかしらね?
旦那さんと協力し、巣に戻してあげたのですが・・・その後もどうやら端っこの子が落っこちるようで
2度目の落下で片目を痛めてしまったその子は3度目の落下でとうとう天に召されてしまいました
無事に育ってと・・・見守り続けた私達はちょっと寂しい気持ちになったのでした
近年、親たちが来て巣を修復したりしているのに
ある日ぱったりその姿を見かけなくなる・・・という状態が続いていて
きっと夜のうちに何かに襲われたのかと思っていたのです
今年もある日会社から帰宅し、上を見上げると雨どいにヘビの姿が・・・
旦那さんと2人でヘビを威嚇して何とか一夜を乗り越え、
次の日に旦那さんが簡易のヘビ除けを段ボールで制作
それが功をそうしたのか・・・順調に子供たちは育っていたのですが。
今朝、ふと外を見ると1羽が落っこちてしまい、ワタシの事を見上げています・・・
今年の巣はちょっと小さめだものね・・・雛が成長してギュウギュウになったのかしらね?
旦那さんと協力し、巣に戻してあげたのですが・・・その後もどうやら端っこの子が落っこちるようで
2度目の落下で片目を痛めてしまったその子は3度目の落下でとうとう天に召されてしまいました
無事に育ってと・・・見守り続けた私達はちょっと寂しい気持ちになったのでした
タグ :ツバメ