
2015年10月28日
ハロウィンが近い
会社のお昼休みに大急ぎで銀行に行きました
時間が限られているので
車の中でご飯を食べるしかない!
「エピシェール」さんでパンを購入

色々なところでハロウィン
を感じる季節・・・
可愛くてつい購入~2種類のちぎりパンでした
時間が限られているので
車の中でご飯を食べるしかない!
「エピシェール」さんでパンを購入

色々なところでハロウィン

を感じる季節・・・
可愛くてつい購入~2種類のちぎりパンでした
2015年10月24日
毛の生えた心臓
先週のお華に来ていた「風船唐綿(風船柳)」

一年に一回は来る花材です

その形状から「毛の生えた心臓」という言葉が浮かんできます
茎を切ると先生が「乳」と表現する、白い液が垂れてきます
夕方、新しいお花に変えるため、片付けていましたら
さけた風船の中から種が表れていました

横から見るとコレも「乳(おっぱい)」っぽい・・・
独立するとタンポポの綿毛のように扇状に広がって
風にのって飛んでいくしくみのようです~
一年に一回は来る花材です
その形状から「毛の生えた心臓」という言葉が浮かんできます
茎を切ると先生が「乳」と表現する、白い液が垂れてきます
夕方、新しいお花に変えるため、片付けていましたら
さけた風船の中から種が表れていました
横から見るとコレも「乳(おっぱい)」っぽい・・・
独立するとタンポポの綿毛のように扇状に広がって
風にのって飛んでいくしくみのようです~

2015年10月18日
たらばの足1本
先週の弟からの北海道便は鮭とタラバガニでした

でっかい包みなのでてっきり1杯かと思っていたのですが
開いてみると「なんだ~半身かぁ・・・ヾ(・ε・`*)」・・・(ゴメン弟)
今夜の我が家の晩御飯は一人1本強のタラバの足~
先に食べた実家の両親曰く、
「他におかずが要らないくらいのボリュームだった」と・・・
「でもねぇ、一人1本だしぃ・・・これだけではねぇぇ」
なぁ~んて思っていたら、1本でも十分な食べ応え
昨日はすき焼きのたった1枚の肉さえも、こっそりティッシュに丸めて捨てたばぁちゃんも
(↑気をつかって肉は嫌いとは言わない分、こうやってコッソリ捨てている・・・)
(↑誰も気が付いていないと思っているけど・・・チャンと気が付いているんだなぁ
)
「わぁ~カニだ~~~大きいのぉ!ありがたいのぉ!!」を何度も繰り返し
さすがに全部は無理だったけど、大喜びで食べておりました
何とも分かりやすいのぉ・・・゚。*(´艸`)=3+゚。*。゚+

でっかい包みなのでてっきり1杯かと思っていたのですが
開いてみると「なんだ~半身かぁ・・・ヾ(・ε・`*)」・・・(ゴメン弟)
今夜の我が家の晩御飯は一人1本強のタラバの足~
先に食べた実家の両親曰く、
「他におかずが要らないくらいのボリュームだった」と・・・
「でもねぇ、一人1本だしぃ・・・これだけではねぇぇ」
なぁ~んて思っていたら、1本でも十分な食べ応え
昨日はすき焼きのたった1枚の肉さえも、こっそりティッシュに丸めて捨てたばぁちゃんも
(↑気をつかって肉は嫌いとは言わない分、こうやってコッソリ捨てている・・・)
(↑誰も気が付いていないと思っているけど・・・チャンと気が付いているんだなぁ

「わぁ~カニだ~~~大きいのぉ!ありがたいのぉ!!」を何度も繰り返し
さすがに全部は無理だったけど、大喜びで食べておりました

何とも分かりやすいのぉ・・・゚。*(´艸`)=3+゚。*。゚+
タグ :タラバガニ
2015年10月11日
北海道からのお届け物
仕事で今北海道にいる弟から実家にサケが届き
半分お裾分けで貰いました
半身のさらに半分をチャンチャン焼きで頂くことに・・・

すんごい肉厚ですヽ(*^∇^*)ノ
お味はさっぱり
チャンチャン焼きにぴったりでした
北海道、やっぱりおいしいものたくさんあるなぁ・・・
半分お裾分けで貰いました
半身のさらに半分をチャンチャン焼きで頂くことに・・・
すんごい肉厚ですヽ(*^∇^*)ノ
お味はさっぱり
チャンチャン焼きにぴったりでした
北海道、やっぱりおいしいものたくさんあるなぁ・・・
タグ :北海道の鮭
2015年10月04日
祭り寿司とお祝い
今日、我が家はちょっぴり忙しかったです
旦那さんと私は地区のなんたら神社のお祭り担当
まず、8時前に旦那さんがしめ縄を結うために出かけていき、
私は9時前からお寿司を作りに集会場へ・・・
何年かに1回当番が当たっていたらしいのですが・・・
前はばあちゃんが行ってくれていたのですかね???
私は初めてでした。
お寿司は神様のお供え+当番の6軒分を作ると聞いていたのですが、
2升5合ものお米を炊く・・・って、多くね???ΣΣ(゚д゚lll)!
(昔は地区全体(約50軒分)に配っていたんだとか・・・(*_*;)
ベテランさんの主導のもと、出来上がって配られたお寿司がこちら↓

でっかいし・・・(1辺約11cm)

重いし・・・(1.3kg)

1個当たり3合分なんだとか・・・
晩御飯で頂いたのですが、1/8個で十分・・・
さて、一方ばあちゃんは、弟さんの褒章叙勲のお祝いにお呼ばれ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
数々のお土産品とともに帰ってきました
しかし・・・やっぱしすべてに菊のご紋が入っているのね~

特別感半端ないです!!! 美味しそう~♪
旦那さんと私は地区のなんたら神社のお祭り担当
まず、8時前に旦那さんがしめ縄を結うために出かけていき、
私は9時前からお寿司を作りに集会場へ・・・
何年かに1回当番が当たっていたらしいのですが・・・
前はばあちゃんが行ってくれていたのですかね???
私は初めてでした。
お寿司は神様のお供え+当番の6軒分を作ると聞いていたのですが、
2升5合ものお米を炊く・・・って、多くね???ΣΣ(゚д゚lll)!
(昔は地区全体(約50軒分)に配っていたんだとか・・・(*_*;)
ベテランさんの主導のもと、出来上がって配られたお寿司がこちら↓
でっかいし・・・(1辺約11cm)
重いし・・・(1.3kg)
1個当たり3合分なんだとか・・・

晩御飯で頂いたのですが、1/8個で十分・・・
さて、一方ばあちゃんは、弟さんの褒章叙勲のお祝いにお呼ばれ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
数々のお土産品とともに帰ってきました
しかし・・・やっぱしすべてに菊のご紋が入っているのね~
特別感半端ないです!!! 美味しそう~♪